日本航空(JAL/JL、9201)は10月31日、ボーイング767型機の就航40周年を記念するイベントを成田空港で開いた。パイロットと整備士が企画した2日間のイベントで、1日目は「本気の航空教室」や格納庫での機体・エンジン見学などを開催。就航記念日に ...
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、国際線旅客が航空券購入時に支払う燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)の2025年12月-2026年1月発券分を据え置く。往復で欧米は5万5000円、ハワイは3万5200円を継続する。日本航空(J ...
3号機の改修も、これまでの2機と同じく中国・厦門(アモイ)で実施。トリトンブルーで最後の商業運航は、10月14日のバンコク発羽田行きNH878便となり、アモイへは翌15日に向かった。
ロシア上空の通過回避が長期化し、欧州路線の飛行時間が約3割増加したことで、機材やパイロット、客室乗務員の必要数が高止まりしていることに加え、ボーイング787型機の新造機受領が遅れ、エンジンの不具合改修で運航可能な機材が不足していることなどから、見直し ...
鳥取社長は「飲酒傾向管理の仕組みを中心に外部専門家の見解を踏まえて見直し、11月末に改めて航空局に提出する」と説明。「二度と飲酒に関わる不祥事を起こさないという強い意識のもと、引き続き一丸となって社会とお客様の信頼回復に全力で取り組む」と述べた。
ユナイテッド航空(UAL/UA)は10月29日、成田-パラオ(コロール)線の直行便を開設した。週2往復で通年運航する。日本とパラオを結ぶ唯一の航空会社となり、成田空港で開かれた就航式典には、パラオのスランゲル・ウィップス・ジュニア大統領も出席した。初 ...
ボーイングが現地時間10月29日に発表した2025年7-9月期(第3四半期)決算は、純損益が53億3900万ドル(約8140億3700万円)の赤字(前年同期は61億7400万ドルの赤字)で、13四半期連続の最終赤字となったものの、赤字幅を縮小した。民 ...
日本航空(JAL/JL、9201)グループは、初日の出と富士山の眺望を楽しむ「初日の出フライト」を2026年1月1日に羽田、成田、関西、中部の4空港発着で実施する。関西発は今回が初めて。先行応募の受付を「JAL Life Statusプログラム」のStarグレード会員を対象に10月31日から始めた。一般応募は11月12日から。 フライトは抽選販売で、使用機材は羽田がエアバスA350-900型機(X ...
ボーイングは現地時間10月29日、開発中の大型機777-9(777X)の納入開始がさらに遅れ、2027年になる見通しだと正式発表した。FAA(米国連邦航空局)が機体の安全性を証明する「型式証明」の取得が遅れているためで、2013年11月のローンチ時点 ...
大韓航空はA350ファミリーを33機発注済み。内訳は長胴型のA350-1000が20機、標準型のA350-900が6機、今回発注変更したA350Fが7機で、A350-900は2機受領済み。
エアバスが現地時間10月29日に発表した2025年7-9月期(第3四半期)通期連結決算は、純利益が前年同期比14%増の11億1600万ユーロ(約1984億4700万円)だった。5期連続の増益で、19四半期連続で最終黒字となった。売上高は14%増の17 ...
エア・ドゥ(ADO/HD)は10月29日、テレビアニメ『ゴールデンカムイ』とのコラボ企画を始めると発表した。制服を着用したキャラクターをデザインし、機体前方のドア横にデカールを貼付する。また、コラボグッズも販売する。期間は2026年1月から12月まで ...